もんさんお散歩ブログ

はれのひはおさんぽ、あめのひはおうちにいます

パソコンを買い替えた話し|Mac Studio

ことしも10月ですねー

ええと、購入したのは先月(9月)です。

私のこれまでのメインのPCはIntelMacbook Airで、我が家で一番処理能力が高いデバイスは2021年に買ったiPad Pro (M1)ということもあり、かねてより買い替えを考えていたのですが、ここにきてまさかのデスクトップ型にしました。

購入したMac Studio は M1 Maxのタイプで、Macbook ProのメモリやSSDを増やしたりした価格よりも安くなっていたので迷わず購入した次第。

ディスプレイモニタは、先日購入したDELLのものがあるし、キーボードも5年ぐらい前に買ったMagic Keyboardがあったので、本体以外に特に買うものもなく、開封して早速機嫌よく使いはじめています。

画面が広いので、いろんなウインドウを開けるし、デジカメの写真を開いたりレタッチするのもちゃんと動くのでとっても使いやすいです!

 

それでは皆さん、素敵な秋をお過ごしくださーい

メールデータの整理整頓の話し

毎回こつこつやっておけばよかったんですけどね

みなさんはPCを新しくした時に、古いPCのメールボックスのデータはどうしていますか?

最近ちょっとだけ面倒な作業もやる元気が出てきたので、先週から思い立ってPCのメールデータの整理整頓というか、古いPCのメールボックスのデータを今使っているPCのメールボックスに移動しておくという、まあ概ね無意味な作業をしております。

 

というのも数年前から、私が利用している複数のプロバイダーから、メールボックスの保存期限というか、もう無限に保存しないで古いメールとか消えるので、個人でダウンロードしておいてね。みたいな案内が来ていて、僕個人としては、まあそんなものか、と思っていたのですが、最近しばらく連絡をしていなかった友人に連絡を取ろうと思って、昔のメールを探したらあえなく消えてしまっていたので、あわてて古いPCを起動したその中のメールボックスを漁っていた次第です。

そんな作業をしつつ、できる範囲で今使っているPCのメールボックスに古いPCに残っているメールデータも引っ越しておこうと、のろのろやりはじめました。

 

今メインで使っているPCはMacなので、Macの「メール」に集約するのが目標です。

長くなるので答えを先に書きますが(笑)今回キーになったのは、「thunderbird 31.8.0」というメールソフトです。

1、WindowsPC(僕のはWindows10)に「thunderbird 31.8.0」をインストール

2、同じPCに残っているOutlookからメールデータのインポート

3、さらに昔のOutlook Expressのメールデータのインポート

4、thunderbird を最新版に更新(新規インストール)

5、最新版のthunderbirdからmboxファイルをエクスポート

6、USBメモリMacへ引っ越して、Macの「メール」の「ファイル」→「メールボックスの読み込み...」

という手順でした。

他にもいろいろ試して失敗した方法もたくさんあったので、これが多分最終的に生きている作業だと思います。

もっとスマートな手法もあると思いますが、いったん当初の目的を達成したので良しとしました。

 

それではみなさん良い週末をー

WindowsとMacのデータの整理整頓の話し|Western Digital My Book 4TB

過去のデータや写真データなどはポータブルHDDで管理しています。

日頃からWindowsMacの両方を使っているのですが、PC内蔵のSSDでは容量が足りずに保存できない過去のデータなどはWindows用とMac用それぞれのポータブルHDDに保存しており、管理がめんどうだなぁと感じていました。

今時データ自体はWindowsMacもほぼ関係ないはずですので、HDDのフォーマット形式だけの話ですよね。

 

そんなわけで、写真の2台を一台にまとめられるようにしようと思い立ち、WindowsにもMacにも書き込める外付けHDDを探して導入することとしました。

 

WindowsでもMacでも読み書きできるexFATフォーマットの外付けHDDのなかから、Western Digital の My Book シリーズから4TBのモデルをチョイスし、ヨトバシドットコムさんでポチりました。

外観は縦置きで、付属の電源アダプターから給電するタイプです。

 

さて、当初の目的はいとも簡単に達成しました!

 

まずはMacに接続し、Mac用のポータブルHDDに保存してあったデータを今回購入したWD My Book にコピー。

続いたWindowsに接続し、Windows用のポータブルHDDに保存してあったデータを今回購入したWD My Book にコピー。

以上で、これまで悩まされていた「あのデータはどっちに保存してあったかなぁ?」問題というかストレスから解放されました!

 

この方法でなくとも、ネットワーク上にNASをおくという方法もあったのですが、バックアップデータをわざわざ常時ネットワーク上においておかなくても・・・と思っていたのでこれまでもそれをやらず、また今回もこの方法にしました。

 

それではみなさん、良い週末をお過ごしください!

書斎にディスプレイモニターを導入した話し|DELL P2423DE

最近書斎にディスプレイモニターをお迎えしました。

テレワーク率も下がり今更感もあるのですが自宅の書斎でのPC作業用に外付けモニターを導入しました。

 

去年から転勤で勤務しているオフィスでは、モバイルノートPCが貸与されているのですが、
それだけでは画面が小さいこともあり、別に24インチの外付けモニターもデクス上に貸与されています。

これまでは外付けモニターは不要だと感じていたのですが、使い出して使い慣れていくと、とても便利に感じるようになりました。

そんなことをしているうちに次第に、自宅の書斎でも外付けモニターを使いたいと思うようになり、今回導入となりました。

 

モニター選定にあたっては、書斎のデスクのスペースの都合から大きなモニターが置けないということ、MacBook Airを繋ぎたいためにUSB-Cケーブル一本で給電と映像出力を実現したいということと、MacBook Airと繋いだ時に解像度に違和感がでないことを考慮しました。

 

いろんな製品を探してみたのですが、特に解像度で選定に悩みました。

ほぼ口コミ頼りに検討したのですが、参考にしたコメントは、HDでは若干解像度に不満が出るという話と、24インチ程度では4Kにすると解像度が高すぎて文字等が細かくなりすぎるという話でした。

そうなると、解像度についてはQHDが適切のようなのですが、24インチでQHDの製品って意外と少ないのです。

またセールの時などは、4Kモニターが割引でQHDモニターよりも安価になったりするので、購入にあたってとても悩みました(笑)

 

結局今回購入したのは、DELL P2423DE 23.8インチ USB-C HUB モニター です。

 

デスクにもなんとか収まり、解像度もちょうど良かったです。

 

一方で、このモニターにはスピーカーが内蔵されていないので、音はMacBook Airから出すしかありません。それからカメラも内蔵されていません。

また外部モニターで(表示エリアの拡大ではなく)文字や画面の表示を大きくしたい場合は、QHDではなく素直にHDモニターを選択した方が良いかもしれません。

 

しばらく使ってみた感想は、作業エリアが広くなったことからウィンドウをたくさん開いておくことができるようになり、とても使いやすくなりました。
それからノートPCの画面を見る際の覗き込むような姿勢をとらなくて良くなったものよかったことです。

 

MacBook Air以外にも、WindowsのノートPCも持っているので、そちらもこのモニターに接続して使おうと思っています。

 

 

話は変わりますが、今日は台風接近で朝から荒天でした。

雨が強かったのですが一度は傘をさして出かけたのですが、自宅からしばらくのところで、道路に水がたくさん出ていて一部冠水していたため、あきらめて引き返してきて、休暇を申請しました。

みなさんもどうぞご安全に!

 

食器洗い洗浄機の修理の話し(閉まらなくなった)

10日間ぐらい手洗い生活をしていました(笑)

 

あいにく写真がなくてすみません。

 

キッチンのビルトイン食器洗い乾燥機の故障の話です。

今回の故障はというと、引き出し状にスライドして動く食洗機のドアーが閉まらなくなったのです。

食器を取り出した後、写真のようにもとに閉じようと思ったら、だいたい引き出しの真ん中ぐらいまで戻ったところで重くなり、それ以上閉まらなくなってしまいました。

パナソニックさんに電話したのですが、時期がちょうどお盆休み直前ということもあって、修理対応がお盆休み明けの次の週ということになって、すぐには治らないようでした。まあ、仕方がないですね。

 

さて、修理ですが、結果としては庫内を密閉する上の蓋が外れていたということで、部品交換等はなく手直しで終了。パナソニックさん、修理どうもありがとうございました。

 

あと食洗機の前面についてですが
「システムキッチンのメーカーに問い合わせると同じ柄の化粧板がでてくるかも」
という情報もおしえてもらいました。

故障の原因はちょっとしたことでしたが、自分では直せなかったので助かりました。

 

今年の夏を振り返ってみると、自宅のいろんなところを修理した夏でした🍉

 

それではみなさん、暑い日が続きますが良い夏をお過ごしください🎐

Wi-Fiルーターの老朽取り替えの話し

最近は通信機器のメンテばかりですな(笑)

 

先日から、スイッチングハブひかり電話ルーターと続いていますが、今日はWi-Fiです。

 

そういえば自宅のWi-Fiルーターは?と気になって調べてみたら、設置から10年近く使っていることがわかり、これも今回老朽取り替え対象にしました。

単なる老朽取り替えではつまらないので、現在リビングと寝室に別々のWi-Fiルーターを設置しているため、それぞれ別々のSSIDで接続していて、部屋を移動するとWi-Fiを接続し直すという面倒な問題も解決しようと思いました。

 

当初の案としては最近ずいぶん一般的になったメッシュWi-Fiにすべく、いろいろ調べていたのですが、調べていくうちに、もしからすると今どきだと一台でまかなえる可能性があることがわかり、それならということで、写真の製品をいつもお世話になっているヨドバシドットコムさんでポチりました。

 

前の記事をご覧になっているみなさんはお気づきでしょうが、我が家はルーターはNTTさんからレンタルしているので、Wi-FiルーターはNTTさんのルーターにブリッジでの接続。
あっというまに設置作業がおわり、いざ通信状況のテスト。

 

いやー、これ一台で家中十分いけますね。

 

ということで、メッシュ化する必要もなく、これ一台の運用とすることとしました。

いやいや、着実に技術が進歩していて助かります。

エンジニアのみなさんに感謝しかありません!!

 

というわけで、我が家のインターネットまわりのメンテナンスと老朽取り替え、
これで一段落の予定です。

 

それではみなさん良い休日を!

ひかり電話ルーターの老朽取り替えの話し

NTTさんに送っていただいて、今日届きました

 

 

かねてよりプロバイダーからの連絡もありインターネットの通信をIPv6に移行しなきゃなーと思ってはいたのですが、面倒なのに勝てなくて、しばらくそのままにしていた作業でした。

 

何かというとNTTからレンタルしている「ひかり電話ルーター」が古すぎてIPv6に移行できないので、NTTさんから新しい「ひかり電話ルーター」をレンタルし直して、機器を取り替えるという内容。

ちょうどお盆休みのときに、NTTさんにお願いして、本日届けていただきました。
(ありがとうございます)

 

作業自体は、現在借りている機材と入れ替えて、プロバイダー情報を設定するだけ。
というものなのですが、実はちょっとだけつまずきました。

 

どこにつまずいたかというと、
通信自体はすぐに開通できたのでしたが、目的であるIPv6で通信されないということ。

原因がNTTさんなのか、プロバイダーさんなのか、どちらがわからないので、結局両方に問い合わせることに(笑)。
まあ、僕の勉強がたりていないので各社にご迷惑をかけるのですが。

 

最終的にはプロバイダーさんに、一度IPv4に戻してもらった後、再度IPv6サービスを設定してもらって、無事にIPv6で通信ができました!

 

各社のコールセンターのみなさん、技術のみなさん、ありがとうございました!

 

明日は、無線LANの機器の老朽取り替えもやる予定です。

それではみなさん、良い休日を。